令和3年・2021年賃貸不動産経営管理士試験過去問|問18

給水設備・給湯設備に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
  1. 水道直結方式のうち直結増圧方式は、水道本管から分岐して引き込んだ上水を増圧給水ポンプで、各住居へ直接給水する方式である。
  2. さや管ヘッダー方式は、台所と浴室等、同時に2か所以上で使用しても水量や水圧の変動が少ない。
  3. 受水槽の天井、底又は周壁は、建物の躯体と兼用することができる。
  4. ガス給湯機に表示される号数は、1分間に現状の水温+25℃のお湯をどれだけの量(リットル)を出すことができるかを表した数値である。

  >解答と解説はこちら

【答え:3】
1.水道直結方式のうち直結増圧方式は、水道本管から分岐して引き込んだ上水を増圧給水ポンプで、各住居へ直接給水する方式である。

1・・・適切

水道直結方式のうち直結増圧方式は、水道本管から分岐して引き込んだ上水を増圧給水ポンプ増圧ポンプ)で、各住居へ直接給水する方式です。

直結増圧方式の図です。


2.さや管ヘッダー方式は、台所と浴室等、同時に2か所以上で使用しても水量や水圧の変動が少ない。

2・・・適切

さや管ヘッダー方式は、台所と浴室等、同時に2か所以上で使用しても水量や水圧の変動が少ないのが特徴です。関連ポイントも賃貸管理士試験で出題されやすいので、個別指導でまとめて解説します。

 さや管ヘッダー方式


3.受水槽の天井、底又は周壁は、建物の躯体と兼用することができる。

3・・・不適切

給水タンク等(受水槽)の天井、底または周壁は、建物の躯体と兼用してはいけません分かりやすく言えば、給水タンク等(受水槽)は、天井・底・周囲の壁から離して設置しなさい、ということです。関連ポイントも重要なので、関連ポイントは個別指導で解説します!


4.ガス給湯機に表示される号数は、1分間に現状の水温+25℃のお湯をどれだけの量(リットル)を出すことができるかを表した数値である。

4・・・適切

ガス給湯機の供給出湯能力号数で表され、32号、24号、20号、16号、10号、10号以下に分かれています。表示の号は、現状の水温に25℃温かくしたお湯をプラスして出せる能力を示しています。

24号なら水温15℃の時、40℃(15+25)のお湯を1分間に24リットル供給できます。

本肢も関連ポイントが重要なので、個別指導で解説します。


賃貸不動産経営管理士試験の個別指導の概要はこちら

令和3年・2021年の賃貸不動産経営管理士過去問

問1
賃貸住宅管理業法
問2
賃貸住宅管理業法
問3
賃貸住宅管理業法
問4
賃貸住宅管理業法
問5
賃貸住宅標準管理受託契約書
問6
賃貸住宅の管理
問7
賃貸住宅の管理
問8
民法
問9
原状回復ガイドライン
問10
原状回復ガイドライン
問11
防犯配慮設計指針
問12
建築基準法(単体規定)
問13
耐震改修
問14
修繕履歴情報
問15
建物の維持保全
問16
建物設備(屋上・外壁)
問17
建物の修繕
問18
建物設備(給水設備・給湯設備)
問19
建物設備(換気設備)
問20
賃貸借(敷金)
問21
賃貸借(賃料増減核請求)
問22
賃貸借(賃料回収・明渡し)
問23
賃貸借(賃貸住宅標準契約書)
問24
賃貸借(建物賃貸借)
問25
賃貸借(建物賃貸借)
問26
賃貸借(定期建物賃貸借)
問27
賃貸借・保証
問28
賃貸借(所有権の移転)
問29
賃貸住宅管理業法
問30
賃貸住宅管理業法
問31
賃貸住宅管理業法
問32
賃貸住宅管理業法
問33
特定賃貸借標準契約書
問34
特定賃貸借標準契約書
問35
特定賃貸借標準契約書
問36
特定転貸事業者
問37
特定転貸事業者
問38
特定転貸事業者
問39
特定転貸事業者
問40
特定転貸事業者
問41
特定転貸事業者
問42
賃貸住宅管理業法
問43
賃貸不動産経営管理士
問44
宅地建物取引業法
問45
税金
問46
賃貸住宅
問47
業務上の関連法令
問48
賃貸不動産経営管理士
問49
保険
問50
不動産賃貸経営

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*