令和4年・2022年賃貸不動産経営管理士試験過去問|問16

屋上や外壁からの雨水の浸入に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
  1. 屋上や屋根からの雨水の浸入は、防水部材の劣化や破損によって生ずるものやコンクリート等の構造部材のクラックや破損によるものなどであるが、いずれの場合も部分補修で十分である。
  2. 出窓からの雨水の浸入は、出窓の屋根と外壁との取り合い箇所やサッシ周りが主な原因となることが多い。
  3. 外壁がタイル張りの場合は、タイルの剥がれやクラック、目地やコーキングの劣化に起因する漏水は発生しにくい。
  4. レンジフード、浴室、トイレの換気扇の排気口からの雨水の浸入による漏水は発生しにくい。

  >解答と解説はこちら

【答え:2】
1.屋上や屋根からの雨水の浸入は、防水部材の劣化や破損によって生ずるものやコンクリート等の構造部材のクラックや破損によるものなどであるが、いずれの場合も部分補修で十分である。

1・・・不適切

屋上や屋根からの雨水の浸入は、防水部材の劣化や破損が原因のもの、コンクリート等の構造部材のクラックや破損が原因のものがあります。これらは経年劣化による場合が多く、損傷が全体に広がっていることも多いので、部分補修では不十分な場合が多いです。


2.出窓からの雨水の浸入は、出窓の屋根と外壁との取り合い箇所やサッシ周りが主な原因となることが多い。

2・・・適切

出窓からの雨水の侵入(雨漏り)は、下記原因があります。

  1. 外壁と出窓の間にすき間(出窓の屋根と外壁との取り合い箇所
  2. 出窓のシーリング(目地)の劣化(サッシ周りの劣化
  3. 外壁のヒビ割れ
  4. 結露による建材の腐食

3.外壁がタイル張りの場合は、タイルの剥がれやクラック、目地やコーキングの劣化に起因する漏水は発生しにくい。

3・・・不適切

外壁がタイル張りの場合は、タイルの剥がれクラック目地やコーキングの劣化が原因で、そこから雨水が入ってくる場合があります。よって「漏水は発生しにくい」というのは不適切です。


4.レンジフード、浴室、トイレの換気扇の排気口からの雨水の浸入による漏水は発生しにくい。

4・・・不適切

レンジフード、浴室、トイレの換気扇の排気口からも雨水は浸入してきます。よって、本肢は不適切です。


賃貸不動産経営管理士試験の個別指導の概要はこちら

令和4年・2022年の賃貸不動産経営管理士過去問

問1
賃貸住宅管理業法
問2
賃貸住宅管理業法
問3
賃貸住宅標準管理受託契約書
問4
賃貸住宅管理業法
問5
民法(管理受託契約)
問6
賃貸住宅管理業法
問7
賃貸住宅の管理
問8
賃貸住宅管理業法
問9
建築基準法(賃貸住宅の管理)
問10
原状回復ガイドライン
問11
原状回復ガイドライン
問12
建物の構造形式
問13
建築基準法(避難経路)
問14
建築基準法(建物の構造・内装)
問15
シックハウス(建築基準法)
問16
建物設備(雨水)
問17
建物設備(外壁)
問18
建物設備(排水・通気設備)
問19
建物設備(電気・ガス設備)
問20
賃貸借(賃料)
問21
金銭管理
問22
企業会計
問23
賃貸借(借主の義務)
問24
賃貸借(定期建物賃貸借)
問25
賃貸借
問26
賃貸借
問27
賃貸借・保証
問28
賃貸借・使用貸借
問29
賃貸住宅管理業法
問30
賃貸住宅管理業法
問31
賃貸住宅管理業法
問32
賃貸住宅管理業法
問33
賃貸住宅管理業法
問34
賃貸住宅管理業法
問35
特定転貸事業者
問36
誇大広告
問37
賃貸住宅管理業法
問38
特定転貸事業者
問39
特定転貸事業者
問40
特定転貸事業者
問41
特定転貸事業者
問42
個人情報保護法
問43
死の告知
問44
賃貸住宅管理
問45
賃貸不動産経営管理士
問46
賃貸不動産経営管理士
問47
賃貸住宅の入居者の募集
問48
保険
問49
税金
問50
プロパティマネジメント・アセットマネジメント

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*