- 洗濯機の防水パンに使用されるサイホン式トラップには、毛髪や布糸などが詰まりやすく、毛細管作用により破封することがある。
- 管内の圧力変動による排水トラップの封水の流出や、長期間の空室による封水の蒸発は、悪臭の原因となる。
- 雑排水槽や汚水槽を設けて、水中ポンプで汲み上げる排水方式では、定期的な点検や清掃が必要である。
- 特殊継手排水方式は、排水横枝管の接続器具数が比較的少ない集合住宅や、ホテルの客室系統に多く採用されている。
洗濯機の防水パンには、非サイホン式トラップの一種である「わんトラップ」をトラップを使用します。 本肢は「サイホン式トラップ(管トラップ)」となっているので誤りです。サイホン式トラップとは、「管トラップ」を指します。そのため、毛髪や布糸などが詰まりやすく、毛細管作用により破封することがあります。毛細管作用とは、トラップに毛髪や布などがひっかかり、垂れ下がっていると、その毛や髪をつたって、水が排水されていく現象を言います。徐々に封水が吸い出されて破封します。関連ポイントも本試験で出題されやすいので、個別指導で解説します。
排水管内の圧力変動によって、トラップの封水が流出したり、水を長期間使用しなかったため排水がなされず、トラップの封水が蒸発してしまうことをトラップの「破封(はふう)」といいます。破封すると、配管内と室内を遮断する水がなくなため、排水溝の悪臭が部屋に充満します。
排水は、地盤面より高い部分および横引き管の部分は重力式流下により排水され、地盤面より低い部分では雑排水槽や汚水槽を設けて、水中ポンプで汲み上げる(ポンプアップ)方式により排水されます。雑排水槽や汚水槽は、排水に関する設備に該当し、建築物衛生法で定期的な点検や清掃が義務付けられています。
特殊継手排水方式(システム)は、伸頂通気方式を改良したものが多く、各階排水橫枝管接続用の配水管継手が特殊な形状をしたものです。この特殊継手は、「排水立て管内部の流れ」と「排水横枝管内の流れ」を円滑に交差させ、立て管内の流速を減速させるなどの工夫をしているため、排水管内に空気の通り道が確保される仕組みとなっています。そのため、特殊継手排水方式を採用した建物では通気立て管を設置する必要がありません。排水横枝管の接続器具数が比較的少ない集合住宅や、ホテルの客室系統に多く採用されています。よって、本肢は適切です。本肢は関連ポイントと比較して勉強することで、ヒッカケ問題対策ができるので、その点も含めて、個別指導で解説します。
令和5年・2023年の賃貸不動産経営管理士過去問
- 問1
- 賃貸住宅管理業法
- 問2
- 賃貸住宅管理業法
- 問3
- 賃貸住宅管理業法
- 問4
- 賃貸住宅管理業法
- 問5
- 賃貸住宅管理業法
- 問6
- 建物設備
- 問7
- 賃貸借契約
- 問8
- 賃貸住宅管理業法
- 問9
- 原状回復ガイドライン
- 問10
- 原状回復ガイドライン
- 問11
- 原状回復ガイドライン
- 問12
- 建物設備
- 問13
- 建築基準法
- 問14
- 建物設備
- 問15
- 建物設備
- 問16
- 建物設備
- 問17
- 建物設備
- 問18
- 賃貸住宅管理業法
- 問19
- 賃貸借
- 問20
- 賃貸借
- 問21
- 賃貸借
- 問22
- 賃貸借
- 問23
- 賃貸借
- 問24
- 賃貸借
- 問25
- 賃貸借
- 問26
- 賃貸借
- 問27
- 賃貸住宅管理業法
- 問28
- 賃貸住宅管理業法
- 問29
- 賃貸住宅管理業法
- 問30
- 賃貸住宅管理業法
- 問31
- 賃貸住宅管理業法
- 問32
- 賃貸住宅管理業法
- 問33
- 特定転貸事業者
- 問34
- 特定転貸事業者
- 問35
- 特定転貸事業者
- 問36
- 特定転貸事業者
- 問37
- 特定転貸事業者
- 問38
- 特定転貸事業者
- 問39
- 管理受託契約
- 問40
- 死に関する告知
- 問41
- 借主の募集
- 問42
- 賃貸不動産経営管理士
- 問43
- 賃貸不動産経営管理士
- 問44
- 借主の募集
- 問45
- 税金
- 問46
- 建物管理
- 問47
- 建物管理
- 問48
- 建物管理
- 問49
- 税金
- 問50
- 証券化事業