令和元年・2019年賃貸不動産経営管理士試験過去問|問30

給水設備に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
  1. 水道直結方式の直結増圧方式は、水道本管から引き込んだ上水を増圧給水ポンプで各住戸へ直接給水する方式であるため、定期的なポンプの検査が必要である。
  2. 逆サイホン作用により、一度吐水した水や飲料水以外の水が飲料水配管へ逆流することがある。
  3. 合成樹脂管を採用する場合には、温度変化に伴う伸縮に配慮する必要がない。
  4. 高置水槽方式は、受水槽と高置水槽を利用するため、水道本管の断水時や、停電時でも一定の時間なら給水することが可能である。

  >解答と解説はこちら

【答え:3】
1.水道直結方式の直結増圧方式は、水道本管から引き込んだ上水を増圧給水ポンプで各住戸へ直接給水する方式であるため、定期的なポンプの検査が必要である。

1・・・適切

直結増圧方式の図です。

水道直結方式の直結増圧方式は、水道本管から分岐して引き込んだ上水を増圧給水ポンプで各住戸へ直接給水する方式です。言い換えると、水道水を直接増圧給水ポンプで加圧して給水する方式です。増圧給水ポンプがあるので、定期的なポンプの検査が必要です。


2.逆サイホン作用により、一度吐水した水や飲料水以外の水が飲料水配管へ逆流することがある。

2・・・適切

逆サイホンとは、給水主管の断水時や、高置水槽の清掃などで給水が停止しているときに、下層階で大量の水が使用されると、上層階の飲料水配管内が負圧になり、逆サイホン作用で吐水した水(一旦外に出した水)が逆流する現象をいいます。


3.合成樹脂管を採用する場合には、温度変化に伴う伸縮に配慮する必要がない。

3・・・不適切

合成樹脂管」は、耐食性があり、軽量なため施工性もよいが、熱に弱く、温度変化に対する伸縮に注意が必要です。


4.高置水槽方式は、受水槽と高置水槽を利用するため、水道本管の断水時や、停電時でも一定の時間なら給水することが可能である。

4・・・適切

高置(高架)水槽方式の図です。

高置水槽方式は、水道本管から分岐して引き込んだ上水をいったん受水槽に蓄え揚水ポンプによって屋上に設置された高置水槽に送水し、重力により各住戸へ給水する方式です。したがって、水は高置水槽に貯水されているので、停電した場合もすぐには断水しません


賃貸不動産経営管理士試験の個別指導の概要はこちら

令和元年・2019年の賃貸不動産経営管理士過去問

問1
住生活基本法
問2
賃貸不動産経営管理士
問3
賃貸住宅管理業法
問4
個人情報保護法
問5
賃貸住宅管理業の登録
問6
賃貸住宅管理業者
問7
賃貸住宅管理業法(法改正により削除)
問8
賃貸住宅管理業法(法改正により削除)
問9
賃貸借
問10
賃貸借
問11
広告
問12
借主の募集
問13
普通建物賃貸借・定期建物賃貸借
問14
賃貸借(当事者の死亡)
問15
賃貸借・使用貸借
問16
賃貸借(償還請求権)
問17
借主の義務
問18
賃料
問19
敷金
問20
サブリース
問21
原状回復
問22
原状回復
問23
管理受託契約
問24
住宅宿泊事業法
問25
サブリース
問26
防犯対策
問27
賃貸借(未払賃料)
問28
建築基準法(採光規定)
問29
応急危険度判定・罹災証明書
問30
給水設備
問31
排水・通気設備・浄化槽
問32
換気設備
問33
不動産の調査
問34
プロパティマネジメント
問35
不動産の税金
問36
相続税・贈与税
問37
管理業者の役割
問38
倫理憲章
問39
建物の構造・工法
問40
保険

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*