令和元年・2019年賃貸不動産経営管理士試験過去問|問31

排水・通気設備及び浄化槽に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
  1. 排水トラップの封水深は、深いと破封しやすく、浅いと自浄作用がなくなる。
  2. ドラムトラップは、封水の安定度が高く、台所の流し等に使用される。
  3. 伸頂通気方式は、排水立て管の先端を延長した通気管を、屋上等で大気に向けて開口する方式である。
  4. 浄化槽では、微生物によって分解された汚物等が汚泥となり、槽の底部に堆積する。

  >解答と解説はこちら

【答え:1】
1.排水トラップの封水深は、深いと破封しやすく、浅いと自浄作用がなくなる。

1・・・不適切

排水トラップの封水の深さ封水深( ふうすいしん)といい、この封水深は通常50㎜~100mm(5cm~10cm)が必要であり、封水深が浅いと破水しやすく深いと自浄作用がなくなります

※「破水しやすい」とは、封水がなくなるということです。封水がなくなれば、その奥にある下水のにおいが部屋に充満するし、ネズミが侵入してきます。

※「自浄作用がなくなる」とは、封水の水の入れ替わりがしないということです。つまり、封水が腐って悪臭の原因になります。


2.ドラムトラップは、封水の安定度が高く、台所の流し等に使用される。

2・・・適切

ドラムトラップは、封水の安定度は高く台所の流しなどに使用されます。

ドラムトラップ


3.伸頂通気方式は、排水立て管の先端を延長した通気管を、屋上等で大気に向けて開口する方式である。

3・・・適切

伸頂通気方式は、排水立て管の先端(頂部)を延長した伸頂通気管を屋上または最上階の外壁等の部分で大気に開口する方式です。よって、本肢は適切です。

通気管の開口部には、虫や小動物が入り込まないように防虫ネットを設置します。

伸頂通気管と通気立管


4.浄化槽では、微生物によって分解された汚物等が汚泥となり、槽の底部に堆積する。

4・・・適切

浄化槽は、汚水や雑排水を溜めて、微生物に汚物等を分解させ、固形物を沈殿させることにより、上澄みのきれいになった水を放流する仕組みです。固形物が汚泥となって、槽の底部に堆積します。よって、本肢は適切です。清掃するときは、この汚泥の引抜きが必要です。


賃貸不動産経営管理士試験の個別指導の概要はこちら

令和元年・2019年の賃貸不動産経営管理士過去問

問1
住生活基本法
問2
賃貸不動産経営管理士
問3
賃貸住宅管理業法
問4
個人情報保護法
問5
賃貸住宅管理業の登録
問6
賃貸住宅管理業者
問7
賃貸住宅管理業法(法改正により削除)
問8
賃貸住宅管理業法(法改正により削除)
問9
賃貸借
問10
賃貸借
問11
広告
問12
借主の募集
問13
普通建物賃貸借・定期建物賃貸借
問14
賃貸借(当事者の死亡)
問15
賃貸借・使用貸借
問16
賃貸借(償還請求権)
問17
借主の義務
問18
賃料
問19
敷金
問20
サブリース
問21
原状回復
問22
原状回復
問23
管理受託契約
問24
住宅宿泊事業法
問25
サブリース
問26
防犯対策
問27
賃貸借(未払賃料)
問28
建築基準法(採光規定)
問29
応急危険度判定・罹災証明書
問30
給水設備
問31
排水・通気設備・浄化槽
問32
換気設備
問33
不動産の調査
問34
プロパティマネジメント
問35
不動産の税金
問36
相続税・贈与税
問37
管理業者の役割
問38
倫理憲章
問39
建物の構造・工法
問40
保険

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*