令和2年・2020年賃貸不動産経営管理士試験過去問|問32

「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン(再改訂版)」の考え方を前提とした場合、原状回復に関する次の記述のうち、誤っているものはいくつあるか。
  1. ハウスクリーニング費用は、借主が通常の清掃を実施していないために必要となった場合であっても、貸主の負担である。
  2. 鍵交換費用は、借主が鍵を紛失した場合であっても、貸主の負担である。
  3. ペット飼育に伴う部屋の毀損を補修する費用は、無断飼育の場合を除き、貸主の負担である。
  4. 借主の同居人による部屋の毀損を補修する費用は、借主自身に故意過失がない場合、貸主の負担である。
 
  1. 1つ
  2. 2つ
  3. 3つ
  4. 4つ

  >解答と解説はこちら

【答え:4(すべて誤り)】
ア.ハウスクリーニング費用は、借主が通常の清掃を実施していないために必要となった場合であっても、貸主の負担である。

ア・・・誤り

賃借人が通常の清掃を実施している場合、専門業者による全体のハウスクリーニング費用は、貸主負担です。一方、借主が通常の清掃を実施していないために必要となった場合、ハウスクリーニング費用は、借主負担となります(原状回復をめぐるトラブルとガイドライン)。よって、誤りです。

借主が清掃していた ハウスクリーニング費用は貸主負担
借主が清掃していなかった ハウスクリーニング費用は借主負担

イ.鍵交換費用は、借主が鍵を紛失した場合であっても、貸主の負担である。

イ・・・誤り

鍵の紛失の場合は、経過年数は考慮せず、交換費用相当分を借主負担となります(原状回復をめぐるトラブルとガイドライン)。


ウ.ペット飼育に伴う部屋の毀損を補修する費用は、無断飼育の場合を除き、貸主の負担である。

ウ・・・誤り

共同住宅におけるペット飼育は未だ一般的ではなく、ペットの躾や尿の後始末などの問題でもあることから、ペットにより柱、クロス等にキズが付いたり臭いが付着している場合は賃借人負担(借主負担)と判断される場合が多いと考えられます。これは、無断飼育の場合だけでなく、飼育が許可されていた場合も賃借人負担と考えられます。

なお、賃貸物件でのペットの飼育が禁じられている場合は、用法違反にあたるものと考えられます(原状回復をめぐるトラブルとガイドライン)。


エ.借主の同居人による部屋の毀損を補修する費用は、借主自身に故意過失がない場合、貸主の負担である。

エ・・・誤り

借主の同居人は、借主の履行補助者に当たるため、借主の同居人の善管注意義務違反によって物件が毀損した場合、借主自身に故意または過失がない場合でも借主負担となります(原状回復をめぐるトラブルとガイドライン)。よって、誤りです。


賃貸不動産経営管理士試験の個別指導の概要はこちら

令和2年・2020年の賃貸不動産経営管理士過去問

問1
不動産業
問2
賃貸住宅管理業者の社会的責務
問3
個人情報保護法
問4
賃貸不動産経営管理士
問5
セーフティネット住宅
問6
サブリース契約
問7
賃貸住宅管理業法
問8
賃貸住宅管理業者登録規程(改正により削除)
問9
賃貸住宅管理業者登録規程(改正により削除)
問10
賃貸住宅管理業者登録規程(改正により削除)
問11
賃貸借
問12
管理受託契約とサブリース契約
問13
契約の成立・契約書
問14
特定賃貸借標準契約書
問15
賃貸住宅標準管理受託契約書
問16
宅建業法
問17
宅建業法
問18
宅建業法・景表法
問19
賃貸借(定期建物賃貸借)
問20
賃貸借(敷金)
問21
賃貸借(賃料の供託)
問22
賃貸借(弁済の充当)
問23
賃貸借(修繕)
問24
賃貸借(解除)
問25
賃貸借と破産
問26
賃貸借(保証)
問27
賃貸借(抵当権)
問28
賃貸借(更新・終了)
問29
建物明渡訴訟・強制執行
問30
賃貸借(廃棄物)
問31
原状回復ガイドライン
問32
原状回復ガイドライン
問33
個人情報の取り扱い
問34
賃貸借(未収賃料の回収)
問35
賃貸借(賃料の増減額請求)
問36
防犯・防火対策
問37
建物の修繕履歴
問38
建物設備(屋根・外壁)
問39
建物設備(漏水)
問40
建物設備(給水設備・給湯設備)
問41
建物設備(電気設備)
問42
保険
問43
贈与税・相続税
問44
不動産所得
問45
プロパティマネジメント
問46
住生活基本計画
問47
賃貸不動産経営管理士の倫理憲章
問48
建築基準法(天井)
問49
不動産の税金
問50
不動産証券化

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*