令和2年・2020年賃貸不動産経営管理士試験過去問|問38

屋根・外壁のメンテナンスに関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
  1. コンクリート打ち放しでは、コンクリート自体の塩害、中性化、凍害などを点検する必要はない。
  2. 傾斜屋根(カラーベスト等)の屋根表面の塗膜の劣化による、色あせ、錆、表面温度の上昇などにより、屋根材の割れや漏水などが発生する場合がある。
  3. 陸屋根では、落ち葉やごみが樋や排水口(ルーフドレイン)をふさいだりすると防水面を破損しかねず、漏水の原因にもなる。
  4. 外壁タイルやモルタル塗りでは、下地のコンクリートや下地モルタルとの付着力が低下すれば、剥落事故につながる。

  >解答と解説はこちら

【答え:1】
1.コンクリート打ち放しでは、コンクリート自体の塩害、中性化、凍害などを点検する必要はない。

1・・・不適切

「コンクリート打ち放し」あるいは「塗装材の吹きつけ仕上」の外壁表面に発生した雨水の汚れやコケ・カビは、美観的にもよくないので除去する必要があります。また、コンクリート自体の塩害・中性化・凍害、鉄筋発錆に伴う爆裂なども点検する必要があります。本肢は、「必要はない」という記述は誤りです。


2.傾斜屋根(カラーベスト等)の屋根表面の塗膜の劣化による、色あせ、錆、表面温度の上昇などにより、屋根材の割れや漏水などが発生する場合がある。

2・・・適切

カラーベストは素材自体が薄くて軽いので、割れやすい素材のため、割れやヒビが入りやすいという特徴があります。夏の温度上昇、冬の温度低下の繰り返しにより、素地自体の変形やゆがみ・屋根材の割れ等を起こすことがあり、雨漏れの要因となります。よって、適切です。

カラーベストの傾斜屋根.jpg


3.陸屋根では、落ち葉やごみが樋や排水口(ルーフドレイン)をふさいだりすると防水面を破損しかねず、漏水の原因にもなる。

3・・・適切

陸屋根」とは、下図のように、傾斜がないフラットな屋根を言います。土砂や落ち葉、ゴミ等が排水口をふさいでしまうと、傾斜がないため、屋上に雨水が溜まり防水面を破損したり、防水の性能に影響を与え、漏水の原因にもなります。

陸屋根・落ち葉がたまると、排水できなくなる


4.外壁タイルやモルタル塗りでは、下地のコンクリートや下地モルタルとの付着力が低下すれば、剥落事故につながる。

4・・・適切

外壁タイル」や「モルタル塗り」では、その剥離(はくり)剥落(はくらく)に注意を払わなければなりません。下地のコンクリートや下地のモルタルとの付着力が低下すれば剥落事故につながります。そのため、日常点検のほか、剥落事故防止のために定期的な調査・診断も必要です。

モルタル塗りとは、壁材(木・コンクリート)の表面にモルタルを塗り、表面に吹きつけ材等の塗装を施したものです。表面が剥落の危険があるので、ひび割れや、浮きに注意する必要があります。

モルタルとは、セメントに、砂を加えて水で練り合わせたものです。


賃貸不動産経営管理士試験の個別指導の概要はこちら

令和2年・2020年の賃貸不動産経営管理士過去問

問1
不動産業
問2
賃貸住宅管理業者の社会的責務
問3
個人情報保護法
問4
賃貸不動産経営管理士
問5
セーフティネット住宅
問6
サブリース契約
問7
賃貸住宅管理業法
問8
賃貸住宅管理業者登録規程(改正により削除)
問9
賃貸住宅管理業者登録規程(改正により削除)
問10
賃貸住宅管理業者登録規程(改正により削除)
問11
賃貸借
問12
管理受託契約とサブリース契約
問13
契約の成立・契約書
問14
特定賃貸借標準契約書
問15
賃貸住宅標準管理受託契約書
問16
宅建業法
問17
宅建業法
問18
宅建業法・景表法
問19
賃貸借(定期建物賃貸借)
問20
賃貸借(敷金)
問21
賃貸借(賃料の供託)
問22
賃貸借(弁済の充当)
問23
賃貸借(修繕)
問24
賃貸借(解除)
問25
賃貸借と破産
問26
賃貸借(保証)
問27
賃貸借(抵当権)
問28
賃貸借(更新・終了)
問29
建物明渡訴訟・強制執行
問30
賃貸借(廃棄物)
問31
原状回復ガイドライン
問32
原状回復ガイドライン
問33
個人情報の取り扱い
問34
賃貸借(未収賃料の回収)
問35
賃貸借(賃料の増減額請求)
問36
防犯・防火対策
問37
建物の修繕履歴
問38
建物設備(屋根・外壁)
問39
建物設備(漏水)
問40
建物設備(給水設備・給湯設備)
問41
建物設備(電気設備)
問42
保険
問43
贈与税・相続税
問44
不動産所得
問45
プロパティマネジメント
問46
住生活基本計画
問47
賃貸不動産経営管理士の倫理憲章
問48
建築基準法(天井)
問49
不動産の税金
問50
不動産証券化

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*